車検でお預かりしたラパンですが、車検の点検時にオルタネーターの不良が判明しました。
高負荷時のみ発電量が極端に下がってしまいます。
オルタネーターの交換を追加させていただきました。

バッテリーのマイナス端子を取り外します。

下廻りを確認したところベルトもかなり削れているようです。
オルタネーター周辺が黒く粉がふいた状態です。

取り外してみるとオルタネーターが重くなっていたことによりベルトはかなり痩せていました。
新品と比べると一目瞭然です。

オルタネーターを完全に取り外すにはブラケットも全て取り外して抜き出す隙間を作らないとダメでした。


ブラケットのピンがかなり固着していました。
無理に戻すとブラケットが割れる危険性もあります。

外したオルタネーターと新品のオルタネーターです。
やはりプーリーが重くなっています。

あとは逆の手順で組み上げて完了です。
発電量も無負荷時と高負荷時両方確認しておきます。

オルタネーターはテスターで簡単な良否の確認がすぐできますので、是非お気軽に点検にお越しください。
こちらは手遅れになると自走も厳しい状態になりますので定期的な点検をオススメいたします。

